55パラレル

  • ホーム
  • 資格とパラキャリ
    • 不動産の資格あれこれ
    • 手相
    • 風水でツキを呼ぶ
  • 自閉症児の親なき後
    • 自立と子離れ
  • 中高年の自由時間
    • おばさんだからこそダイエット
    • イラつかない中高年(熟年)キャンプ
    • 自家製 発酵食品で生き永らえる
  • お問い合わせ

キーワード

  • 資格でパラキャリ
  • 自閉症児の親なき後
  • 中高年の自由時間
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

※このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.

自家製 発酵食品で生き永らえる 練馬大根で自家製たくあん作り
  • 2022年5月17日

米ぬか利用法|練馬大根で自家製たくあん作り

数年前から、長野に住む親友宅から玄米をいただいております。 そのありがたい玄米を、毎晩精米するわけですが、都度「米ぬか」が副産物としてできま […]

続きを読む
自家製 発酵食品で生き永らえる
  • 2022年7月28日

自家製梅干し作り|お弁当、焼酎割、梅酢からゆかりまでまるっと食べつくす

日本人にとって“梅干し”はとても身近なもの。 子供の頃はカリカリ梅にお砂糖つけて食べた思い出もあります。 私は大人になってからは、飲みに行っ […]

続きを読む
不動産の資格あれこれ 50歳からの資格
  • 2022年5月27日

宅建とセットでとろう|FP技能士=ファイナンシャルプランナー

1回目の宅建不合格がわかった直後(12月)、その時間的心理的ロスを埋め合わせるべく、2年目はダブルライセンス取得を心に決めました。 まず最初 […]

続きを読む
自家製 発酵食品で生き永らえる 自家製らっきょう
  • 2022年5月17日

らっきょう漬け|自家製小粒らっきょう 簡単でおいしい漬け方見つけた

梅雨の足音とともに、我が家に「漬けもの」の季節がやってきます。 毎年、トップバッターはらっきょうです。 らっきょうは日持ちもしますので、毎年 […]

続きを読む
不動産の資格あれこれ 管理業務主任者 国家資格
  • 2022年6月17日

50代女性が働きながらとれた資格|管理業務主任者=管業

ダブル ライセンス 宅建+αの勉強で取得できる資格:管業 宅建ともう一つ何の資格を取ろうか考えた結果、通学講座があり宅建試験終了後から受講が […]

続きを読む
不動産の資格あれこれ
  • 2022年6月17日

50代からの資格チャレンジ!不動産資格 受験経験談|同時取得のおススメ! 

1年目の宅建不合格が大誤算だった私は、その時間的心理的ロスを埋め合わせるべく、2年目はダブルライセンス取得を心に決めました。 中高年お仲間 […]

続きを読む
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next

記事一覧

  • 資格とパラキャリ 9
    • 不動産の資格あれこれ 6
    • 手相 1
    • 風水でツキを呼ぶ 2
  • 自閉症児の親なき後 6
    • 自立と子離れ 6
  • 中高年の自由時間 7
    • 自家製 発酵食品で生き永らえる 4
    • イラつかない中高年(熟年)キャンプ 2
    • おばさんだからこそダイエット 1

Profile

松 るいこ

松 るいこ

50代半ば、人生のセカンドステージに踏み出したい!!
★そのために宅建等の資格にチャレンジしました。この資格をなんとか活かしたい
★障害のある子供との子離れ、そして親なき後の為にできることはなんだろう?
こんなテーマで「55歳からのパラレルキャリア」を目指して行きます。

まずはこのブログから事始め。
宜しくお願いします。

詳しくはこちらから
  • 資格でパラキャリ
  • 自閉症児の親なき後
  • 中高年の自由時間
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
© Copyright 2023 55パラレル.