自閉症だって自分の身を守らなきゃ!goボクシング

ボクシング 自閉症 

自分の身を守ること。これは自閉症児にハードル高いです。

警察に捕まっても自分の潔白を説明するのは至難の業。「お前がやったんだろ」「…は、はい…」こうなることは明白です。

もしもいじめっ子に囲まれて、さらに大人になった時にトラブルに巻き込まれて、おとなしくやられるのだけ状況は、絶対に耐えられない!その場面を想像しただけでムリ!

せめて自分の命が危ないと思ったときに、防御してほしい。その一念。

発達障害でもOKのボクシングジム:会長はよき理解者

小学校4年の頃、護身のための格闘技を習わせようと思いました。空手、柔道、ボクシング・・・さてどれにしよう。

最初は私が幼少時にあこがれていた「空手」教室に体験授業参加。なかなか良かったのですが、たまたま遊びに来ていた私の父(息子の祖父)が、空手だけは許しませんでした。おとなしい父が、なぜ空手に頑なに反対したのか今でも謎です。

結局、ボクシングならOKということで決めました。

入会したジムは、世界チャンピオンを育成するような汗臭い感じのジムではなく、子供専用プログラムがあり、明るく清潔、アットホームなジムです。

発達障害児親の会で参加のお母さんから紹介されました。9歳頃のキッズプログラムから通い始め、もう10数年になります。

最初会長とお会いした時の感想はただひとつ。「人格者だなぁ~」。

この印象は間違っていませんでした。もちろん見た目も超カッコいいですけど。

会長には入会当初「護身術として身に着けたい」旨、伝えました。

そのほかにもいろいろ相談したり、お願いしたりしましたが、穏やかに話を聞いていただきました。

小学校の頃の親にとって「悩みとお願いを話せる人」って、大切な存在だと思います。

息子は嫌がる様子もなくせっせと通いました。「これは続きそうだな」と思ったので、どうせやるなら、頭一つ抜き出た技術の習得をしてほしい、と私は願っていました。

しかし、いかんせん本人に「強くなりたい!」というハングリーな気持ちがおきないようなのです。

まぁ、いっか。

今は、私の願う護身術が身についていることを願うのみです。

自閉症,知的障害,リンチ,
いつか己の身を護って・・・欲しい!

肥満児からの脱出 ランニングとボクシングでこだわりの体重管理!?

入会時(9歳頃)にはすでに肥満児でした。

私にはこれ以上太らせたくない気持ちと、たくさん食べて欲しい気持ちがあり、「運動で少しでも痩せたらいいなぁ」という期待もありました。

ボクシング自体は目に見えるような減量にはなりませんでしたが、体重増加抑制の効果はあったと思います。

その後、高校1年の夏まで肥満状態は続いていました。

しかしその夏ひとりで参加した、とある長期キャンプでいきなり-6㎏で痩せると、それをきっかけにみるみる体重が減り始めたのです。

100㎏近くあった体重が、高校卒業時にはなんと68㎏ほどになっていました。制服や体操着ををもう1回買い直す必要があるほどのサイズダウンでした。

ここまで減らせた原因は、第一にまわりの人から「痩せたね」と言われることがうれしくて、①自分から努力し始めたこと。(間食をやめたなど)

時期を同じくして部活で陸上部に入り、②ランニングの習慣がついたこと。

この2つが大きいと思います。

痩せたのはとてもいいことなのですが、今度は「太る恐怖」が彼を縛り始めたのです。

朝から晩まで「体重が〇㎏増えた、減った」が最大の関心事になって、1日中その話ばかりになりました。

体重増加は今でも彼の行動を左右する、最重要事項で、ちょっと困ったこだわりでもあるのです。

それゆえ、就職した現在も、仕事が休みの日は毎朝10㎞~20㎞以上ランニングしています。

※今では、東京マラソンなどのフルマラソンも完走はもちろん、タイム向上を目指すまでになりました。(このマラソンについては別記事書こうと思います)

そして夜はほぼ毎日ボクシングジムです。

そんな彼ですが、一番の救いは「食べることが大好き」なことです。「太るから食べない!」とならなくて安堵しています。

食べたいし太りたくない、だからマラソンやボクシングをする。これはいいことですよね!?

今では体重増加を強迫観念のように警戒している息子にとって、ジムでの決まったトレーニングはルーティーンとなり、気持ちの安定に一役買っているようです。

 

ボクシングジムへの感謝と防戦への願い

会長が息子のことをよく理解してくれているため、居心地の良い空間を作ってくれている。その結果、帰属感をもって通っている様子はとても幸せそう。
イベントなどにも必ず参加させてもらい、うれしそうに帰ってくるその姿は、彼を一員として認めてくれているコミュニティーであることがわかります。(これがなかなかないのよね)
ボクシングを通して、ルールや人との関りも学ばせてもらっています。
 
自閉症,知的障害,護身術
いざという時gogoパンチ!・・・して欲しい
ボクシングで培った技を護身で使う場面などない方がいいですが、万が一の時は一方的にやられる前に防戦して、安全地帯に逃げ込めるだけの強さは発揮してほしいと願います。
「ボクシングができる人は、人を殴ってはいけません」というのが鉄のルールなので、いざというときに人を殴っていいのかどうか、大いに悩むと思います。
命の危険をどのタイミングで感じるのか?いつ反撃していいのか?そればっかりは教えるのも難しい。
でもきっと息子を守ってくれているご先祖様の声が、「今こそパンチして、即逃げろ!」とgoサインだしてくれると信じています。

 

スポンサーリンク